今年の夏は自分の作った野菜を食べてみませんか?

| トラックバック(0)

昨今、家庭菜園を行う人たちが増えていますね。

家庭の庭先やマンションのベランダで手作りの野菜を作る事ですが、

最近、趣味と実益を兼ねてやっている方が非常に増えています。

自分で野菜などを作るので安全かつ安価ですみますし、新鮮です。

そして、

何といっても自分で育てた野菜が実を結ぶので、これほど楽しい事はありません。

今が野菜の種まきの時期です。

ナス、キュウリ、トマト、ピーマンなど

今年の夏は自分の作った野菜を食べてみませんか?

これが読めば安心して野菜作りが始められます!
===================================================
超簡単な "家庭菜園"のすすめ
===================================================

さて、楽しい事ばかりの家庭菜園!

しかし、野菜たちは種をまけば勝手に実をつけてくれる訳ではありません。

虫、病気など敵はたくさんいます。

実は私も家庭菜園を庭先でやっているのです。

当初は亡くなった母が趣味で始めたのですが、

最初の2年は全然出来ませんでした。ナス、トマトなど殆んどダメでしたね。

それから、母は実家の祖母にアドバイスを受けながら

家庭菜園を続けていました。 "野菜は土作りが命" この言葉通り肥料など工夫しながら

始めてから3年目あたりから収穫できてきたのを覚えています。

そんな母も5年前にガンでなくなり、今では私と女房がこの菜園のあとを継ぎ栽培しています。

去年は10月くらいまでピーマン、ナスが採れました。

私達のように苦労しながらでも、家庭菜園を続けているのは稀だと思いますし、

知人に農家の方がいたのも幸いでした。

しかし、

読者の方はいかがでしょうか?

やはり、最低限の作り方のマニュアルは必要なのでは・・・・? と考えます。

興味のある方はまず、一読して下さいね。

===================================================
超簡単な "家庭菜園"のすすめ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://geness.cs.land.to/x/mt-tb.cgi/39

工務店・一戸建て・不動産なら自然素材の家づくり

心も体もやすらぐ家づくり。一戸建て・工務店・不動産をお探しなら、スペシャルハウスでオリジナルの家づくり。自然素材の家(一戸建て・注文住宅)は、住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎを与えます。

QLOOKアクセス解析